茨城県議会が「議場のセキュリティ確保」を理由に傍聴規則を改正し、ブロガーなど一般人の写真やビデオの撮影ができなくなった問題で、2008年9月9日、県議会側は急きょ「ブロガーも撮影許可を受けられる」と主張を一転させた。
「居眠りしている議員の姿をブログに掲載された茨城県議会、傍聴規則を改正して締め出しへ」から動きがありました。彼らからしたら、青天の霹靂。こんなに大事になっているとは思ってもみなかったのでしょう。
しかしこの撤回は容易に想像できましたけどね。つか8日じゃなくて9日という事に対応の遅さを感じるくらいです。
「ブロガーの撮影がNG」とされていた主張を議会側が一転させたことについて、県議会事務局は、「それは・・・議長が最初から(ブロガーの撮影を)OKとしていたので・・歯切れが悪くなっちゃうんですが・・・」
と自身も認める「歯切れの悪い」弁明が繰り返されたが、事務局と議長のあいだで「誤解があった」と説明。「批判を受けて(主張が)変わったわけではない」と述べている。
自分たちに都合の良い締め出しをして、即撤回。
Webを含めた今の世の中というものを何ら理解できてない何よりの証拠ですね。理解できていないから、自分たちのする事がどんな影響を及ぼすのかなんて想像もできない。
そんな人たちに「今」とそしてこれからの「未来」を託す事ってできるんでしょうかね。
一方で、今回の傍聴規則の改正をめぐっては、県議会の「居眠り議員」が大きくクローズアップされる結果となった。「居眠り写真」を掲載された藤島議員は 2008年9月8日に眠り止めを持参して議場に現れ、TBS系番組の取材に「深く反省しています」「アレ(眠り止め)を見本にしてですね、反省の意味をこめて、それを注意して眠らないようにしました」と答えている。しかし、この日の議会では、「騒動」をよそに居眠りする議員が続出。テレビ朝日系番組の集計では最大で10人の議員が同時に居眠りしていたという。
ここで寝てしまえる神経。もう飽きれるほかありませんね。
しかしこういった県議会や市議会、区議会。調べればどこもこんな感じなんでしょうね。全議会をwebカメラで市民に開放して欲しいものです。まあそんな言わば自分たちのクビを締めるような法案は、彼ら自身から出る事はないでしょうけどね。
いかがでしたか?この記事が気に入っていただけたら、ブックマークやツイッターにつぶやいたり、facebook(フェイスブック)の「いいね!」をクリックしてくれると、とても嬉しいです。
Tweet
RSSリーダーに登録していただけるとさらにブログを更新するやる気がメキメキ湧いてくるので、よろしくお願いしますm(_ _)m
ツイッターにブログの更新情報を流しています。日常の出来事もつぶやいたりしているので、気軽にフォローしてやってください。